2017年1月のFX自動売買の結果を振り返ります。
上図は、MT4の詳細履歴レポートの2017年1月分です。
2017年1月の残高推移ですが、162849円→200444円となり、損益は+37595円、利益率は+23.09%となりました。
2017年1月は先月とはうって変わってかなり好調に推移しました。
今月からレバレッジを通常の半分以下に下げて運用しており、変更しなければ倍の7万円以上の利益が出せていただけに悔しいです。
トランプ当選後の相場で大きくやられて、ちょっと怖くなってレバレッジを下げてしまいましたがやはり裏目に出てしまいました。
FX自動売買を開始した当初は破綻してもかまわないから高いレバレッジでやるという意気込みで始めたんですが、本当に情けない。
この豆腐メンタルを何とかしたい所。
今後今のレバレジの想定ドローダウンに近づいたときは再度レバレッジを元に戻すかもしれません。
上の画像は、自作ツールを使用して計算した運用開始時からの分析結果です。
とりあえず2015、2016年と1月は大荒れでしたが2017年は好成績を収めることができました。
今年はがっつりと稼いでくれることを祈りたいと思います。
XM.comハイレバチャレンジの資産推移
現在、XM.comにて少ない資金(1万円)からのハイレバ運用を試しています。
以下、2016年1月から2017年1月末までの残高推移です。
今月は+505円のプラス収支でした。
若干ですが持ち直してきました。
今年が当たり年になることを祈る!
TrendStalker EURJPY版のデモ口座フォワード検証結果
OANDA JAPANデモ口座を使用して、「TrendStalker EURJPY v1」のフォワード検証を2016年3月6日より開始しています。
上図は、MT4の詳細履歴レポートの2017年1月分です。
今月はダメダメでした。
こちらがフォーワードテスト開始後から2017年1月末までの成績です。
今のところは、まーまーいい感じに推移してるんじゃないかと思っています。
ユーロ円は早朝スプレッドがちょっと大きすぎてうまくポジションを持てないケースが今月も見られました。
このままだと想定環境での運用ができませんのでTrendStalker EURJPY版はひとまずフォワードテストを終了させたいと思います。
再度スクラップアンドビルドしていつかまたチャレンジしたいと思います。
コメント