2016年11月のFX自動売買の結果を振り返ります。
上図は、MT4の詳細履歴レポートの2016年11月分です。
11月は8勝11敗と負け越してしまい大きな損失をだしてしまいました。
米大統領選でトランプが勝利したことにより、まさかの大幅急騰相場となってしまい、しかも1995年来となる個人FX投資家は誰も経験したことのない上昇スピードで上げていきました。
当EAはトレンドフォローのEAなので大きなトレンドは歓迎するところでありますが、誰も経験したことのない上昇のせいかとにかく値動きがあらくてロングでも損切りに引っかかる、ショートは簡単に踏み上げられるでいまいち利益につなげられず。
24日の時点でなんとか今月の利益をプラス転換にできましたが、月末4連敗で結局大損です。
いろいろ改善しないといけない点が見えてきたので、対応した上でまた検証しなおしですね。
大変ですが、歩みを止めればそこで負けです。
やるべきことがなくなるまであきらめはしません。
2016年11月の残高推移ですが、302205円→248290円となり、損益は-53915円、利益率は-17.84%となりました。
上の画像は、自作ツールを使用して計算した運用開始時からの分析結果です。
残高は1年中代わり映えのない推移を続けています。
いよいよ今年最後の12月ですが、なんとか30万円に回復して来年につなげてほしいです。
XM.comハイレバチャレンジの資産推移
現在、XM.comにて少ない資金(1万円)からのハイレバ運用を試しています。
以下、2016年1月から11月末までの残高推移です。
低水準で横ばい継続。
特にコメントすることがありません。
TrendStalker EURJPY版のデモ口座フォワード検証結果
OANDA JAPANデモ口座を使用して、「TrendStalker EURJPY v1」のフォワード検証を2016年3月6日より開始しています。
上図は、MT4の詳細履歴レポートの2016年11月分です。
11月は1勝6敗とだめだめな結果となっています。
こちらは月末フィルタが発動し、取引自体かなり少なかったです。
取引していたらもっとましな成績だったかもしれません。
こちらがフォーワードテスト開始後から11月末までの成績です。
まだまだどう転ぶかわかりません。
いろいろばたばたしていて、デューカスコピーの最適化作業も開始できておらずEURJPY版のリアル運用は当分先になりそうです。
コメント