2016年11月30日のFX自動売買結果は以下の通り。
獲得PIPS数:-41.2pips
損益:-22248円
スワップ金利:-16円
現在の資産残高:248290円
上の画像は2016年11月30日のドル円30分足チャートです。
いやーないわーほんと、ないわー。
何ですかこの上げ。
東京初動で、高値から50pips一気に落としといて、そこから反転で250pips上げですよ。
やりすぎでしょどう考えても。
で、当EAですが、朝方ショートポジションを持ってしまいあっさりロスカットです。
たったの2日で調整が終わってしまい、無理やりぶちあげてきました。
今月中の高値更新はないと思ってたのですが、まさかここまでやるとは。
これで、4連敗となり、そして、本日12月1日もショートでロスカットとなり5連敗となっています。
この異常なトランプ上げ上げ相場ですが、結局うまく乗ることができず大きなドローダウンを出してしまいました。
日中の上下の振り幅が大きすぎて方向があっていてもすぐにストップロスにかかってしまったり、この急激な上昇相場にもかかわらず3日連日ショートして踏み上げられたりと反省点は多くあります。
そもそも、急激な上げ相場の時はショートしないように調整したはずなんですが、この相場は条件をどうにもすり抜けてしまっているようです。
ドル円11月の月間値幅は1335pipsとなり、この直近の上昇率は1995年以来だそうです。
当EAのバックテストは2007年からのデータでバックテストしていますので、当然こういう急激な上昇は想定外の動きということになります。
たかだか過去10年の相場を分析したところで、すべての値動きパターンを織り込めるわけもなく、これからもいくらでも想定外の動きは起きうるということですね。
いろいろと現EAの改善案は頭の中に浮かんでいるので、検証してさらなる改善に取り組みたいと思います。
コメント