2016年11月28日のFX自動売買結果は以下の通り。
獲得PIPS数:-41.3pips
損益:-26432円
スワップ金利:-2円
現在の資産残高:294871円
上の画像は2016年11月28日のドル円30分足チャートです。
金曜クローズから約40pipsほど下窓を開けて開始した112.78でオープンしたドル円ですが、東京市場では一方的な下落となり、一時111.35まで下落。
早朝高値から約160pipsもの下落となりました。
しかし、東京市場午後からはドル買戻しが優勢となり、ロンドン市場午前もその流れを引き継いで112.79までリバウンドしオープン価格まで全戻しに。
ニューヨークOPカットからは再度ドル売りに転換し、ニューヨーククローズまでドル売りが継続、111.90でクローズとなりました。
当EAですが、朝方ロングポジションを持ってしまい、東京市場の一方的な下落であっさりロスカットとなってしまいました。
OANDAとのチャートの違いによりハイレバXM口座の方はポジションを持たなかったのですが、本口座のほうだけ余計な損失となってしまいました。
今年は勝てば大きく利益を伸ばせる局面で負け続けることが多く、資金がなかなか増えていきませんね。30万を挟んでいったりきたりの横ばいから抜け出せません。
なんとか今年中に40万の壁を突破してもらいたいものです。
さて、ドル円はさすがに調整局面に入ってきましたね。
しかし、相変わらずボラが大きいです。
160pips下げ→144pips上げ→100pips下げと大きな値幅のうねりをともなって調整しています。
往復びんたには要注意ですね。
今月中の高値更新は厳しいかもしれませんが、来月はまたFOMCに向けて高値を追う局面があると見ています。
ひとまず、押し目がどこまであるのかを見極めたいところ。
109~110ぐらいまでの押し目は想定しておきたいと思います。
コメント