2016年11月4日のFX自動売買結果は以下の通り。
獲得PIPS数:-37.9pips
損益:-20845円
スワップ金利:-23円
現在の資産残高:256673円
上の画像は2016年11月4日のドル円30分足チャートです。
4日のドル円は103円を挟んで行ったり来たりのレンジ相場になりました。
当EAですが朝方ショートポジションを持ちましたが、東京市場終了後からロンドン市場開始前に前日の戻り高値を超える不自然な上昇があり、そのど天井でロスカットとなってしまいました。
本来ならロスカットになっていなかったのですが、米雇用統計の日用の特殊な決済ロジックが走りいつもよりも早い段階でロスカットになったのが裏目になりました。
わざわざ前日の戻り高値を15分足で抜けてダブルボトム作ってから下落とか動きがとことんいやらしすぎます。
そこでロスカットになっていなくても結局は損失になっていたのですが、それでも通常通りなら損失は半分で済んでいた相場でした。
納得がいかないのは米雇用統計が、通常時間帯の値動きよりも動かなかったということです。
米雇用統計後の高値安値が、当日のそれまでの高値安値内にとどまってしまい、とても雇用統計の値動きとは思えないほどしょぼい動きでした。
それもこれも、朝から102.80台をひたすら支えている筋のせいかもしれませんが。
あきらかに本邦長期資金が支えていたようで、ドル円は素直に動いてくれませんでした。
全般的にリスクオフでドル売りとなっているなか、ドル円だけがとにかく下がらない。
政府は、株式については1月時点のときにで1万6,800円を防衛ラインとしていたはずですが、今回もまさに16800円でぴったり支えられています。
いいかげん市場のセンチメントを無視して無理やり買い支えるのやめてほしいものです。
今回の負けで3連敗となってしまい、今月は最悪の出だしとなってしまいました。
米大統領選挙の開票は日本時間で9日の午前なので、米大統領決定まではあと2営業日ありますが、へんな支えがあるので正直ポジションもちたくないですね。
多分また連敗重ねてしまう気がしています。
大統領選開票日当日は、ひょっとしたら自動売買を停止するかもしれません。
なんとか連敗せずに通過してくれることを祈りたいと思います。
コメント