2016年10月のFX自動売買の結果を振り返ります。
上図は、MT4の詳細履歴レポートの2016年10月分です。
10月は8勝2敗と実にいい成績を収められました。
安定して利益を積み重ね先月の損失はすべて取り戻しています。
本当ならあと1万プラスだったのですが、余計な裁量決済を入れてしまい利益を減らしてしまいました。
いつまでたっても治らない悪い癖です。できるだけ控えたいと思います。
2016年9月の残高推移ですが、253221円→302205円となり、損益は+48984円、利益率は+19.34%となりました。
上の画像は、自作ツールを使用して計算した運用開始時からの分析結果です。
残高は相変わらずレンジ推移となり、この膠着した結果にいいかげんうんざりしています(笑)
今年は、マイナスやプラス損益が交互に出ることが多い落ち着きのない結果となっていますね。
今年もあと2か月となってしまいましたが、残りの2か月はすべてプラスで終わってほしいものです。
XM.comハイレバチャレンジの資産推移
現在、XM.comにて少ない資金(1万円)からのハイレバ運用を試しています。
以下、2016年1月から10月末までの残高推移です。
すこし復活してきました。
今は残高が減ってしまっているので、1000通貨の取引が繰り返されている状況ですが、資金がまた増えてくるとレバレッジの効いた取引が始まります。
うまく軌道に乗ってくれるといいのですが。
アベノミクス相場みたいなのがまた来てほしいですね。
TrendStalker EURJPY版のデモ口座フォワード検証結果
OANDA JAPANデモ口座を使用して、「TrendStalker EURJPY v1」のフォワード検証を2016年3月6日より開始しています。
上図は、MT4の詳細履歴レポートの2016年10月分です。
10月は7勝1敗とかなりの好成績となり、先月に引き続き絶好調な結果となりました。
こちらがフォーワードテスト開始後から10月末までの成績です。
残高は高値を更新し続けており、9月にリアル運用をスタートできなかったことが実に悔やまれます。
今年中のリアル口座運用はあきらめてまた調子が悪くなったときを見計らって開始することになると思います。
それと、こちらもデューカスコピーのヒストリカルデータを使って再度最適化をやり直そうと思っているので、正式稼働するのは当分先になりそうです。
コメント