2016年10月7日のFX自動売買結果は以下の通り。
獲得PIPS数:+58.4pips
損益:+15184円
スワップ金利:-16円
現在の資産残高:275057円
上の画像は2016年10月7日のドル円30分足チャートです。
103.96でオープンしたドル円ですが、さすがに8日連続陽線をつけているだけあって東京市場は上値が重い展開となりました。
104円オーバーがあったのはオープン直後の10分だけでその後は104円を超えられないまま103円台後半を推移。
103.77で米雇用統計を迎えましたが、米雇用統計が予想を下回り、ドル円は乱高下しながらも一時102.85まで下落。
その後103.46まで反発しましたが、NYクローズにかけては再度値を下げ102.87と安値付近でのクローズとなっています。
当EAですが、朝方ショートポジションを持ち、米雇用統計発表後の最初の下げで途中利確ロジックが機能し、予定ポイントより早く利益確定となりました。
ただ、XM.comで動かしているハイレバ口座の方は、チャートの違いからか途中利益確定ロジックが走らず、そのまま継続してポジションを保有し、予定ポイントで101.2pipsの利益確定となっています。
OANDAの本命口座の方で、予定ポイントでの利益確定ができなかったのが残念ですが仕方ないですね。
さてドル円ですが、9月の実態線高値にタッチして反落している形になっており、まだトレンド転換したとは言いきれませんね。
102.32までのレンジ相場を続けるなら、また100円を目指して下落していくことになりそうです。
来週も下落する場合、101円ミドルで下げ止まって反転できるかどうか見極めたい所。
話は変わりますが、7日は朝からポンドがどえらい暴落をやらかしましたね。
OANDAのチャートだと、GBP/USDの5分足で約960pips程、GBP/JPYの5分足で約650pips程下落しています。
各社ちゃんとストップロスは機能したんでしょうかね。
メジャー通貨でも前触れなくこういうことがあるので、リスク管理はしっかりしておきましょう。
コメント