2016年9月13のFX自動売買結果は以下の通り。
獲得PIPS数:-41pips
損益:-9840円
スワップ金利:-13円
現在の資産残高:234634円
上の画像は2016年9月13日のドル円30分足チャートです。
報告が遅くなりました。
東京市場午前に101.41まで下げましたが、そこからニューヨーク市場にかけてまさかの130pipsもの上昇となりました。
当EAですが、朝方ショートポジションを持ちロスカットとなっています。
前日の下げ全戻しとなり方向感のない相場となりましたね。
今回FXは負けましたが、別口座のXM.com口座(先日ユーロ円の自動売買を初めて設定ミスでやらかした口座)で、12日のクローズ付近でダウをショートしていたのが利益になりました。
思いっきりダウがヘッドアンドショルダーを作っていたので、これは売らないとと思い参戦しましたが思惑通り機能してくれました。まさに鉄板テクニカルですね。
上のチャートの赤丸付近でショートして、下からの戻り値幅の半値ぐらいで利益を確定しました。そのあとさらに下げていきました。
せっかくヘッド&ショルダーを作っているのでもう少し長くポジションを持っておいてもよかったのですが、FOMCも近いことからどうなるか不透明なところもあって先日のユーロ円でやらかした損失を取り返すことを優先しました。
-19796円が先日設定ミスでやらかした損失です。
下の18310円が今回のダウショートの利益ですが、ほぼ取り返せたと思っていたら-535円という謎の損失が計上されていました。
どうやら13日は指数配当金が設定されていたようで、ショートしたためその金額が差し引かれているようです。普段XM.comで指数の取引はしないのでそんなものがあるとはつゆ知らず、こんなことならもう少しポジションを引っ張っておけばよかったです。
ちゃんと取引する商品のことをわかってないとだめですね。時間があるときに、Xm.comでの指数先物取引などについてまとめてみたいと思います。
日本のMT4業者と違って、同一口座で株式指数が取引できるのはやはり便利です。
今はFXよりもダウやったほうが妙味がありそうなので、今後もチャンスがあれば狙っていきたいと思います。
コメント