2016年7月のFX自動売買の結果を振り返ります。
上図は、MT4の詳細履歴レポートの2016年7月分です。
7月は前半調子よかったのですが、参議院選挙終了後の急激な戻し相場に翻弄され、連敗がかさんで大きなドローダウンをくらいました。
終盤に向けては、なんとか回復し、いちおうプラス決済で終えることができました。
途中余計な裁量決済などを入れてしまったせいで得られた利益を削ってしまったことは反省しなければいけません。
2016年7月の残高推移ですが、276966円→291064円となり、損益は+14098円、利益率は+5.09%となりました。
上の画像は、自作ツールを使用して計算した運用開始時からの分析結果です。
7月がマイナスグラフになっているのは、決済した日時を元に月集計しているため、6月30日ポジションの決済(7月1日にクローズ)が7月分にカウントされてしまっているためです。
依然、残高が30前後のヨコヨコから抜け出せません。
これは、ちょっとテコ入れが必要ですね。
ちょっと思うところがあり、8月にロジックの最適化をやり直そうかと思っています。
XM.comハイレバチャレンジの資産推移
現在、XM.comにて少ない資金(1万円)からのハイレバ運用を試しています。
以下、2016年1月から7月末までの残高推移です。
なかなか浮上してきません。
7月の損益は-4円でほぼ変わらずとなっています。
TrendStalker EURJPY版のデモ口座フォワード検証結果
OANDA JAPANデモ口座を使用して、「TrendStalker EURJPY v1」のフォワード検証を2016年3月6日より開始しています。
上図は、MT4の詳細履歴レポートの2016年7月分です。
7月は出だし好調でしたが、後半は振るわずダダ下がりで月間収支はマイナス4762円となっています。
こちらがフォーワードテスト開始後から7月末までの成績です。
じりじり残高が減り続けていて嫌な感じです。
あと2%ほど下げたらリアルトレードに入ろうと思いますが、すぐにお蔵入りになるかもしれません。
コメント