2016年7月4日のFX自動売買結果ですが、4日はノートレードとなりました。
上の画像は2016年7月1日のドル円30分足チャートです。
2016年7月4日のドル円は、方向感のないレンジ相場となりました。
ニューヨーク市場が休場とあって売買は盛り上がらず。
東京市場で上下に振った後、ロンドン市場からは東京値幅内でじりじりと値を下げる展開となりました。
狭い値幅でほとんど動きませんでしたね。
4日は、私の家のところでは夕方から雷がものすごくて、そのせいでPC起動中に家のブレーカーが3度も落ちてしまいメインのパソコンがうまく起動しなくなってしまいました。
起動するにはするのですが、起動自体ものすごく時間がかかり起動してもまともに操作できない状態です。
それで、本日5日はPC復旧作業に一日中時間を費やす羽目に。
Windows7をクリーンインストールした直後のパーティションをまるごとバックアップしていたので、それを戻してみたところうまく動いたのでハードディスクの物理的な損傷は大丈夫そうでした。
ただ、これまでインストールしていたアプリケーションやMT4などは全部いちから入れなおさないといけないのでかなり大変です。
それと、OSをいちから入れ直すことになってしまったので、この機会を利用してWindows10へ無償アップグレードしてみることにしました。
Windows10のアップグレードはもともとやるつもりはなかったのですが、無償アップロード期間中に一度アップグレードしておくと、Windows7に戻しても後でまたWindows10をインストールできるみたいなのでアップグレードしておいて、すぐにWindows7に戻したいと思います。
そんなこんなで、昨日今日とFXどころじゃなくなってしまいほとんど相場をみれていません。
OANDAで行っている自動売買は今回おかしくなったメインPCで行っていたため、急遽サブPCにOANDAのMT4を新たにインストールし、5日はそちらで稼働させています。
そのため、自動売買自体に影響はでていません。
本日5日は相場が大きく動いて大きな利益になっているので、もしMT4を動かす代わりの手段を確保していなければ大きな利益を取り損ねていたところでした。
みなさんも、自宅で自動売買を稼働する場合は、落雷や停電リスクにはお気をつけくださいね。
やっぱり無停電電源装置は買っておいたほうがいいですね。
コメント