2016年2月10日のFX自動売買結果は以下の通り。
獲得PIPS数:-20.3pips
損益:-4060円
スワップ金利:-1円
現在の資産残高:201276円
上の画像は2016年2月10日のドル円30分足チャートです。
2016年2月10日のドル円相場ですが、3日続落でついに113円台に突入となりました。
イエレンFRB議長の議会証言までは前日のレンジ内で推移していましたが、イエレン議会証言が始まると上へ下へと大きくうねりました。
一時115.19まで急騰しこのまま上げるのかと思えば一気に叩き落され東京安値を割り込むと下げが加速。
クローズまでドルが売られ続け、113.31でクローズとなっています。
当EAは夜にロングポジションを持ちましたが、イエレンFRB議長の議会証言前に急落する場面があり、そこでEAの急落時の緊急損切り機能が発動し、損切りとなりました。
ポジションを保有していても結局は勝てていなかったので、早めの損切りで損失を減らすことができてよかったです。
しかし、ドル円下げ止まりませんね。
1日1取引しかしない当EAでは、乱高下しながら異常な速さで下落している今の相場になかなか対応しきれていません。
たったの8営業日で高値から860pipsも落ちるとか、どう考えても異常な下落スピードです。
大きく落ちるときに限って朝方戻しをほとんどいれずに落ちていくので、ポジションを持つことができずトレンドを取り損ねるケースが多いです。
そのため、せっかくのトレンドが出ているにもかかわらずまったく儲かっていません。
こういう急激な下落となるマーケットの崩壊局面を捉えるには、今のEAとは別の仕組みが必要なようですね。
昨日110円を目指していくかもと書きましたが、本日11日も暴落しており、16時現在ドル円は112円台にいます。
110円まであと250pips程しかありません。
本日中に110円台にいても不思議ではありません。
EAが下落をうまくとらえてくれていないので、先日から、裁量トレードの方でこの下落をちょこちょこ取っています。
枚数はかなり少なめでやっているので儲けは少ないですが、裁量で稼ぐためのコツがわかってきた感じがします。
裁量でもがっつり稼げるようになったら裁量トレードの報告も始めるかもしれません(いつになるやら)
ドル円は目先110円程度までの下落は想定しておき、マーケットは大概オーバーシュートするものですのでそれ以上の下落も視野には入れておくべきですですね。
ただ、すでにかなりのスピードで下げてしまったためいつ急激な戻りがあってもおかしくない状況です。
リスク管理、ポジション管理をしっかりしてこの急落相場をなんとかうまく乗り切りましょう。
コメント