2015年4月30日のFX自動売買結果は以下の通り。
獲得PIPS数:-41pips
損益:-20090円
スワップ金利:-6円
現在の資産残高:228971円
2015年4月30日のドル円相場ですが、4月20日の安値118.52をわずかに更新するも下げ止まり、一転底から約140pipsもの大幅上昇となりました。
119円でオープンしたどる円ですが、東京市場は日銀金融政策決定会合を控えじりじりとドルが売られる展開となり、結果発表で追加緩和がなかったことから失望売りでドル売り円買いが加速。
東京市場クローズ直後に118.49まで下落しましたが、その後急反発し119.06まで一気に上昇し、米指標までは119円後半でのもみ合いとなりました。
米指標発表後はさらにドル買いが加速。米10年債利回りが急騰する中、ドル円は119.89までほぼ一方的に上昇。
30日底値から約140pipsの大暴騰となりました。
119.89高値をつけた後は、米10年債利回りが下落に転じていたことや、ダウが大幅下落していたことに反応し、119.25たいした反発もなく下落しました。
引けにかけては少し値を戻し119.37でクローズしています。
当EAは、朝方ロングポジションを持ちましたが、日銀の追加緩和なし失望売りによる急落でロスカットとなりました。
あの余計な下落がなければ利益が出ていたので非常に残念です。
月末2連敗により、せっかくプラスに転じていた4月分の損益がマイナスとなってしまいました。
残念ですが結果をうけとめるしかありませんね。
それにしても、昨日の急騰から急落は本当にふざけた動きでしたね。
あまりにも一方的な動きに唖然としてしまいました。
往復ビンタ食らった人も多いのではないでしょうか。
よくわからない理由で動いている相場には注意が必要ですね。
ドル円は上下大きくひげをつけましたが、レンジ下限での反発となり、またレンジ相場継続となりそうです。
さて、5月は当EAはまるまるいっぱい取引中止となりますので、損益の更新は6月まで停止となります。
5月中はデモ口座でEAを動かして、どのような結果になるのか一応見てみたいと思います。
マーケットウォッチは毎日ブログでしていきたいと思うので、見ていただけるとうれしいです。
それでは、よい連休を。
コメント